お知らせ一覧を見る
【重要】令和4年度教員免許状更新講習について
令和3年度教員免許状更新講習受付の終了
令和3年度 教員免許状更新講習申し込みの締め切りについて
令和3年度 教員免許状更新講習の申し込み期間のお知らせ
令和3年度教員免許状更新講習 選択領域【屋久島の自然観察実習】及び、講習の受付等について
令和2年度教員免許状更新講習に関する個人情報の適切な処理について
令和2年度教員免許状更新講習中止のお知らせとお詫び
令和2年度 教員免許状更新講習の申込み受け付けを開始します
令和2年度 「教員免許状更新講習受付の延期」について
教員免許状更新講習の受付開始!!
2021年度講習について
【 令和3年度教員免許状更新講習「屋久島の自然観察実習」について 】
例年、多数のお申込みをいただいております選択領域「屋久島の自然観察実習」につきましては、宿泊を伴う講習であることから、新型コロナウイルス感染状況を鑑み、受講者の皆様の安全・安心を第一に考え、本年度はやむなく講習開設を見合わせることといたしました。
受講を予定しておられる皆様には、誠に申し訳なく心よりお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
【 令和3年度岡山理科大学教員免許状更新講習について 】
令和3年度開催の教員免許状更新講習の実施について、5月21日(金)に文部科学省教育人材政策課より認定されましたので、ご案内申し上げます。
令和3年度岡山理科大学教員免許状更新講習は、令和3年8月8日(日)に必修領域、令和3年8月9日(月)に選択必修領域、令和3年8月10日(火)~8月12日(木)に選択領域での対面による講習のみの開設をいたします。
1.実施日について
必 修 領 域:2021年8月8日(日)
選択必修領域 :2021年8月9日(月)
選 択 領 域:2021年8月10日(火)~8月12日(木)
2.申し込み方法について
2021年6月28日(月)9:00~7月7日(水)17:00の期間に、メール受付システムにより先着順に受け付けます。
新型コロナウイルス感染防止の対策をご理解の上、「申込みの要領」に沿って、お申し込みください。
3.受講料について
必修領域(6時間) 受講料: 6,000円
選択必修領域(6時間) 受講料: 6,000円
選択領域(18時間) 受講料: 18,000円
〃 実習費: 3,000円
※新型コロナウイルス感染症の影響により、受講される皆様に事前の連絡なく開催を中止する場合があることをご理解いただきました上で、受講をご検討いただきますようお願いいたします。
※最新の情報は、本学ホームページでお知らせいたしますので、定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。
4.新型コロナウイルス感染防止の対策について【重要】
(1)講習の中止について
本学の教員免許状更新講習は、演習・実験・アクティブラーニング等を取り入れた対面による講習が主であることから、教員免許状更新講習の申し込み開始日の6月28日(月)から更新講習開始2日前の8月6日(金)の期間に、岡山県内に「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」等の発令、岡山県から休業要請等があった場合、令和3年度教員免許状更新講習を中止とします。なお、オンライン等への講習形態の変更や延期もいたしません。
(2)受講対象者の制限について
申し込み開始日の6月28日(月)から更新講習開始2日前の8月6日(金)の期間に、受講される皆様の居住地域または勤務地域に「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」等が発令された場合、令和3年度教員免許状更新講習の申し込みをご遠慮いただくことがございます。また、申し込み受け付け後の場合は、受講の辞退をお願いすることがございます。
(3)新型コロナウイルス感染状況の影響による受講料返金について
新型コロナウイルス感染状況による教員免許状更新講習中止の場合、受講料納付後に受講対象者の制限により受講できなくなった場合や辞退される場合には、受講料の全額を返金いたします。ただし、受講料納付時に発生した振込手数料、宿泊費・交通費のキャンセル料等の費用については対応いたしかねますので、予めご理解・ご了承の程よろしくお願いいたします。
※本学の教員免許状更新講習への申し込みに当たっては、以上のことをご勘案の上、オンライン講習を開設している他大学の教員免許状更新講習への申し込みも含めて、ご検討くださるようお願いいたします。
【 新型コロナウイルス感染予防へのご協力のお願い 】
教員免許状更新講習の実施にあたっては、新型コロナウイルスの感染予防に万全を期す所存ではございますが、受講者におかれましても、受講予定の14日前より体調観察を行っていただき、「健康チェック票」へのご記入、受付時の提示とともに、更新講習当日は、マスクの着用、手洗いの徹底ならびにアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
なお、「健康チェック票」につきましては、受講者の皆様にご連絡をさせていただきます。
また、講習当日に発熱・呼吸器症状等がある方について受講をお断りする場合がありますので、予めご了承願います。
2021年度講習の概要(対面による講習)
必修領域
名称 | 月日 | 時間数 | 定員 | 受講対象 | 納付金 | |
教育の最新事情 | 8月8日(日) | 6時間 | 60名 | 小・中・高全教員 | 6000円(受講料) | 詳細 |
選択必修領域
名称 | 月日 | 時間数 | 定員 | 受講対象 | 納付金 | |
様々な問題に対する組織的対応の必要性 | 8月9日(月) | 6時間 | 40名 | 小・中・高全教員 | 6000円(受講料) | 詳細 |
4技能5領域を生かしたこれからの英語授業づくり | 8月9日(月) | 6時間 | 30名 | 小・中・高英語担当教員 | 6000円(受講料) | 詳細 |
異文化を学ぶために | 8月9日(月) | 6時間 | 30名 | 小・中・高全教員 | 6000円(受講料) | 詳細 |
選択領域
名称 | 月日 | 時間数 | 定員 | 受講対象 | 納付金 | |
教師のための理科教育―最新事情 | 8月10日(火)〜 8月12日(木) |
18時間 | 40名 | 主として中学校、高等学校の理科担当教員 | 18,000円(受講料)+ 3,000円(実習費) | 詳細 |
教師のための数学 | 8月10日(火)〜 8月12日(木) |
18時間 | 40名 | 主として中学校、高等学校の数学担当教員 | 18,000円(受講料)+ 3,000円(実習費) | 詳細 |
教師のための先端科学技術体験 | 8月10日(火)〜 8月12日(木) |
18時間 | 20名 | 中学校技術科または高等学校工業科担当教員 | 18,000円(受講料)+ 3,000円(実習費) | 詳細 |
受講の申込方法等
講習の受講登録(申し込み)は、インターネットに接続したコンピュータおよび、電子メールが利用できる環境をご準備ください。受講のキャンセルなどについては受講内容の変更・キャンセルをご確認ください。申し込みをされる際には、日時の重なりが無いようご確認ください。
申込の受け付け期間
- 受け付け期間 : 令和3年6月28日(月)9:00 ~ 7月7日(水)17:00
申込みの要領
1 | 仮登録 | 教員免許更新システムへアクセスし、まず初めに新規登録(仮登録)を開始します。 登録画面上で必要事項を入力してください。受付期間でなくても仮登録はできます。 |
2 | 本登録 |
仮登録時に指定した電子メールアドレス宛てに仮登録完了のメールが届きます。 |
3 |
受講申込 (6/28~7/7) |
本登録完了後、受付期間中にログインし「申し込みを行う」をクリックすると受講の申し込みができます。 申し込んだ時点で受講が確定します。(メールによる申込確定の連絡はありません)。 |
4 | 納付金の振込(7/1~7/11) 必要書類の郵送(~7/14) |
①申込後、「申込書を印刷する」をクリックし、「受講申込書」と「納付金振込用紙貼付台紙」を印刷します。 (※印刷可能=申込確定) ②必要事項を記入し、納付金を振込み、振込用紙を「納付金振込用紙貼付台紙」に貼付する。 (振込期間:7/1~7/11)※ATMからの振込可 ③送付先を記入した返信用封筒(レターパック370円 「免許状更新講習 履修証明書」郵送時に使用)を添えて、 7月14日(水)必着で、 大学宛てに送付する。(書類一式受理されるとその旨のメールが届きます。) *レターパックのご依頼主、品名の欄は空白としてください。 *レターパックの表面の「お届け先」に、受講者ご本人の住所、氏名をご記入ください。 提出先:〒700-0005 岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学 教学支援部 教学資格課 教員免許状更新講習係(7月14日(水)必着) |
5 | 申込完了(7/15~) |
申込完了後、教員免許更新システムから「受講許可証」「駐車許可書(希望者のみ)」を印刷し、受講日当日に持参する。 |
【 申込・受講料納付・変更・キャンセルについて 】
◎お申込みについて
・お申込みにつきましては、受け付け期間内(令和3年6月28日(月)9:00 ~ 7月7日(水)17:00)にお願いいたします。
・お申込みは「申込みの要領」に沿ってお申込みください。
なお、各講習領域は、定員になり次第、締め切らせていただきます。
◎受講料の納付及び必要書類の提出について
・受講料を納付後は、「受講申込書」と振込用紙を添付した「納付金振込用紙貼付台紙」に、返信先を記入した返信用封筒(レターパック 370円)を添えて、
令和3年7月14日(水)までに次の宛先に郵送でご提出ください。
提出先:〒700-0005 岡山市北区理大町1-1
岡山理科大学 教学支援部 教学資格課 教員免許状更新講習係 宛
◎変更・キャンセルについて
・申し込み確定後の変更・キャンセルにつきましては、システム上、ご自身による変更・キャンセルができませんので、必ず教員免許状更新講習係にご連絡ください。
・受講料を振込まれた後にキャンセルされた場合、次のように対応させていただきます。
< キャンセル時の受講料の返金について(新型コロナ感染状況がキャンセルの理由ではない場合) >
キャンセルの理由 | 返金に係る対応 |
公務によるキャンセル | 全額返金いたします。 |
個人的理由によるキャンセル | 半額返金いたします。 |
ご連絡のないキャンセル | 返金いたしません。 |
*新型コロナ感染状況の影響によって教員免許状更新講習が中止になった場合やご本人が受講をご辞退された場合、また、受講料納付後に受講対象者制限により受講ができなくなった場合、受講料の全額を返金いたします。
ただし、受講料納付時に発生した振込手数料、宿泊費・交通費のキャンセル料などの費用につきましては対応いたしません。
◎その他
・個人情報は、個人情報の保護に関する規則に基づき、年度内に適切な方法により削除させていただいております。
・令和2年度教員免許状更新講習にお申込みいただきました皆様は、改めて必要事項をご入力の上、お申込みいただきますようよろしくお願いいたします。
なお、令和2年度に受講を申し込まれた方が本年度の教員免許状更新講習にお申込みいただきました場合、優先的に受講を認めることはしておりませんので、予めご了承いただきますようお願いいたします。
連絡は、次の問い合わせ先にメールでお願いいたします。(電話はお控えください。)
※ 問い合わせ先:教員免許状更新講習係 shikaku@office.ous.ac.jp