公務員採用試験について

公務員採用試験情報の入手について ―公務員を志望する者へ―

公務員は国の機関や地方自治体(都道府県、市区町村)の職員の総称です。公務員になろうとす者は所轄機関の実施する採用試験を受験し、合格しなければなりません。さらに国家公務員は官庁訪問等を行わなければなりません。ここでは公務員になろうとする者が採用試験を受けるにあたり、その受験のための情報収集について簡単に説明します。

公務員採用試験を受験しようとしている者は、受けようとしている採用試験情報を所轄機関から早い時期に入手し、漏れのない様に出願の手続きを行ってください。 採用試験情報を入手する際には、以下のサイトも役に立ちます。利用してください。

国家公務員試験採用情報ナビ (人事院)
公務員採用試験情報(CRS)
公務員採用試験情報(東京アカデミー)

 

公務員の種類

○国家公務員総合職 国の機関の中央省庁の職員
○国家公務員一般職 国の機関の地方出先機関の職員
○地方公務員 地方公共団体の職員
国家公務員であっても国税専門官、労働基準監督官、防衛省職員、皇宮護衛官、航空管制官などは独自に採用試験が実施されます。 本学では地方公務員を志望する学生が圧倒的に多いため、このページでは以後、地方公務員を中心に説明します。国家公務員を志望する者は別途、人事院が発表する国家公務員採用試験情報(上記の『■便利なリンク集』参照)に注意しておいてください。

人事院中国事務局

人事院(各地の事務局)

 

地方公務員の職種と区分

公務員には一般行政職(事務職)をはじめ、技術職(電気、機械、土木など)、資格免許職(臨床検査技師、臨床工学技師など)があり、それぞれ上級(Ⅰ類(種))、中級(Ⅱ類(種))、初級(Ⅲ類(種))の区分があります。上級は4年制大学卒者、中級は短期大学、初級は高等学校ですが、原則的には学歴による受験制限はありません。しかし出願時の年齢制限により、4年制大学卒業見込み者は、上級の他には中級のみが受験可能であることが多いようです。 なお公務員採用試験に表現されている“大学卒”や“大学卒業程度”などは試験区分上の表現であり、採用される4月1日に卒業している予定である者(いわゆる“卒業見込者”)は、もちろん受験可能です。

公務員の特殊な職種を志望する場合は…

以下に本学学生が志望するケースが多いと思われる地方公務員の職種別採用試験の実施状況について、簡単に説明します。

○警察官
 都道府県職員の一区分として募集されるケースと、警察官として警察本部が独自に募集されるケースがあります。行政職や一般事務職のような区分(上級・中級・初級)は警察官においては警察官A・警察官B・警察官Cのように表されますが、警察官の場合は下位の区分を受験することはできません。(すなわち4年制大学を卒業または卒業見込みの者は警察官Aのみ受験可能で、警察官Bや警察官Cを受験することはできません。)
○公立病院の臨床検査技師・臨床工学技士
 病院等が独自で採用活動を行う場合もありますが、公務員採用試験の資格免許職や病院職として他の区分と並行して募集が行われることもあります。いずれにせよこれらの職種を志望する者は病院実習などの調整が必要になることがありますので、公務員であるないにかかわらず学科の教員と連絡を密にしておいてください。
○科学捜査研究所職員・研究員
 多くの警察本部では科学捜査研究所職員・研究員は、警察官及び警察(事務)職員として採用された者の中から出身学部や本人の希望をもとに配属されるか、勤続後の異動で配属されることが一般的なようです。したがって、いずれの場合も科学捜査研究所職員・研究員への配属は合格と同時に確約されるものではありません。しかし大阪府警察、山口県警察、福岡県警察など一部の警察本部では、独自の区分での採用試験が実施されています。
○市町村立小中学校事務職員
 都道府県費の採用となり、都道府県職員採用の一区分として募集されます。
○消防士
 消防本部等の設置されている地方自治体職員の一区分として募集が行われます。岡山市や徳島市など、消防本部からの独自の募集が行われる場合もあります。なお比較的小規模の市や町村の場合は広域消防組合等を組織していることが多く、その組合組織の募集となります。
○公立学校教員
○公立博物館学芸員
 以上の2つの職種については、C1号館6階の教学資格課に問い合わせてください。

採用試験受験のための出願手続きについて

公務員を志望する者は所轄の機関(県や市などの人事委員会または総務部など、警察官の場合は警察本部)の採用試験に関する告示を早い時期に確認し、期間に余裕をもって募集概要や受験申込書などの資料を入手しましょう。(これらの資料はキャリア支援センターでも入手することができることもあります。詳しくは下記の「キャリア支援センター閲覧室の公務員採用試験コーナーについて」を参照してください。)そして出願締め切り日までに出願手続きを完了するようにしましょう。 なお業務説明会や採用試験説明会などが個別に開催されているケースもありますので、ウェブサイト上の採用試験情報に十分に注意しておきましょう。

キャリア支援センター閲覧室の公務員採用試験コーナーについて

各地自治体や機関から郵便等で寄せられたパンフレット・試験概要・受験申込書等の資料は、キャリア支援センター閲覧室内の公務員採用試験書架に自治体/期間ごとにバインダーで保管し、自由に閲覧できるようにしています。また残部に余裕があれば配布もしていますので、希望者はキャリア支援センタースタッフに声をかけてください。

このページトップへ