博物館学芸員の資格取得の方法
博物館学芸員の資格は、国家試験、つまり学芸員資格認定試験に合格すると取得することができます。しかし、本学では博物館学芸員課程を設置しており、授業科目を修得することで、国家試験が免除されます。博物館法施行規則で定められている「博物館学芸員関連科目」を博物館学芸員関連科目として開講しているからです(ただし、博物館学芸員関連科目は、卒業に必要な単位と見なされません)。
資格を取得するためには、博物館学芸員関連科目を13科目26単位(生物地球学科を除く)または13目27単位(生物地球学科のみ)修得した上に、卒業要件を満たし、学士の学位を得ることが必要です(4年次進級時、飛び級で大学院に進学する場合は学士の学位を得られないため、博物館学芸員の資格は取得できません)。
1年次に行う博物館学芸員課程履修ガイダンスには、必ず参加してください。所属する学科によって修得すべき科目が異なりますので注意が必要です。また、博物館学芸員課程の講義及び実習では、土曜日ないしは日曜日を利用して、館園見学を実施しますので、必ず参加してください。博物館実習(3年次開講)を履修するためには、博物館実習履修ガイダンスに参加してください。履修制限の確認、履修時限の調整、クラス分けを行います。
「博物館学芸員関連科目」の履修
以下の授業科目は、「博物館法施行規則」に定める科目として本学が認定を受けて開講しているものです。
「博物館学芸員関連科目」は、学科別に以下のように開講しています。詳しくはガイダンスで配布される「履修の手引」をよく読んでください。
博学:博芸員関連科目
教職:教職関連科目
専門:専門教育科目 ◎必修科目 ●選択必修
博物館法施行規則に定める科目 (法定科目名) |
科目名 | 科 目 群 |
単 位 数 |
開 講 年 次 |
右 記 以 外 全 学 科 |
基 礎 理 学 科 |
動 物 学 科 |
生 物 地 球 学 科 |
初 等 ・ 中 等 教 育 学 科 |
経 営 学 科 |
博物館概論 | 博物館概論 | 博学 | 2 | 1 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
博物館資料論 | 博物館資料論 | 博学 | 2 | 1 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
博物館情報・メディア論 | 博物館情報論 | 博学 | 2 | 1 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
博物館教育論 | 教育学原論 | 教職 | 2 | 1 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
教育基礎論 | 専門 | 2 | 1 | ◎ | ||||||
教育学原論 | 専門 | 2 | 1 | ◎ | ||||||
博物館教育論 | 博学 | 1 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
任意設定科目 | 自然史A | 博学 | 2 | 1 | ● | ● | ● | ● | ||
地史・古生物学 | 専門 | 2 | 1 | ◎ | ||||||
地球科学概論Ⅰ | 専門 | 2 | 1 | ◎ | ||||||
自然史B | 博学 | 2 | 1 | ● | ● | ● | ● | |||
進化動物学Ⅰ | 専門 | 1 | 1 | ◎ | ||||||
進化動物学Ⅱ | 専門 | 1 | 1 | ◎ | ||||||
生物科学概論Ⅰ | 専門 | 2 | 1 | ◎ | ||||||
文化史A | 博学 | 2 | 1 | ● | ● | ● | ||||
アジアの考古学 | 専門 | 2 | 2 | ◎ | ||||||
考古学概論Ⅰ | 専門 | 2 | 1 | ◎ | ||||||
文化史B | 博学 | 2 | 1 | ● | ● | ● | ||||
動物誌 | 専門 | 2 | 1 | ◎ | ||||||
民俗学 | 専門 | 2 | 2 | ◎ | ||||||
博物館資料保存論 | 博物館資料保存論 | 博学 | 2 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
博物館経営論 | 博物館経営論 | 博学 | 2 | 2 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
博物館展示論 | 博物館展示論 | 博学 | 2 | 3 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
生涯学習概論 | 生涯学習概論 | 博学 | 2 | 3 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
博物館実習 | 博物館実習 | 博学 | 3 | 3 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
野外博物館実習A | 専門 | 4 | 3 | ● | ||||||
野外博物館実習B | 専門 | 4 | 3 | ● | ||||||
野外博物館実習C | 専門 | 4 | 3 | ● | ||||||
野外博物館実習D | 専門 | 4 | 3 | ● | ||||||
野外博物館実習E | 専門 | 4 | 3 | ● |